多動力と多動性

多動性

 

ADHDの特徴

職場

①貧乏ゆすりや机を指先で叩くなどのくせがやめられない
②会議中や仕事中(授業中や勉強中)に落ち着かず、そわそわしてしまう


家庭
①家事をしているのに、別のことに気を取られやすい
②おしゃべりに夢中になって家事を忘れてしまう


人間関係
①おしゃべりを始めると止まらない
②自分のことばかりしゃべってしまう

③集中力が続かない、気が散りやすい、忘れっぽい。

④じっとしていることが苦手で、落ち着かない。

⑤思いついた行動について、行ってもよいか考える前に行動してしまう。

 

大人のADHDという言葉を最近、よく耳にします。このADHDは「多動性」「衝動性」「不注意」という3つの特徴があります。

 

その中で「多動性」が上の特徴を、持っているそうです。

でも、これ「多動力」に変換できないものでしょうか?

「多動力」

いくつもの異なることを同時にこなす力のこと、とかのホリエモンが言っています。

「多動力」がある人は、次から次に、興味が移り変わってしまい、まったくもって落ち着きがない。と定義しています。

 

本当にその通りだと思います。

 

天才であれば、全く新しい創造物を作る事は可能でしょう。

現にノーベル賞を受賞した方々は今まで想像もしなかった物から、ガン治療方法や、IPS細胞を発見、発明しています。

でも凡才の私達ができる事は、改善、改良の域を超えないと思います。

例えば、古くは

消しゴム付き鉛筆

今なら

ネットショッピングや

機能性下着など

 

何も本業だけやっていたら、気がつかない視点、サービス提供ではないでしょうか?

現代では、商品サイクルが短期化し、新しいサービスやマーケット作りが必要になっています。

その時に一つのことだけやっていては、恐らくこの先生き残る事はできないでしょう。

ダブルキャリア形成が必要な世の中で、多くに興味を持ち、実行していくには余りに時間が不足しています。

 

自分の価値を上げる、

その為に、多くを学ぶ

100%できる事が、一つよりも

80%できる事が3つあれば、✖️3=240%になります

人は80%までは比較的達成できますが、最後の20%を引き上げていくのは、その何倍も時間がかかります。

 

細部の所は専門家に任せて、80%が三つできるようになりませんか?

その為にも多動力が必要

 

多動性を心配されている皆さん、大丈夫です。

力に変えるだけで、無限の可能性が生まれてきますよ‼️